注文住宅の間取りの決め方を設計事務所が丁寧に解説します

モデルハウス見学

ブログ

注文住宅の間取りの決め方を設計事務所が丁寧に解説します

2021/01/31

注文住宅の間取りの決め方を設計事務所が丁寧に解説します

常滑市で注文住宅をお考えの方で、間取りでお悩みの方はいらっしゃいませんか。
間取りを決めるために何から始めたら良いか悩みますよね。
そこで今回は、間取りを考える前にしておく良いことや間取りの決め方についてご紹介します。

 

□間取りを考える前にしておくこととは

 

間取りを考える際は、予め基本的な情報を押さえておくと良いでしょう。
また、情報があれば設計者との話し合いもスムーズに進み、より良い提案をしてもらえます。

ここでは間取りを考える前にしておくことについて4つご紹介します。

 

1つ目は、住宅用語を確認することです。
LDKは間取りを考える際に必ず目にするでしょう。
これらの単語を知っておくと、話し合いもスムーズです。

 

他にもウォークインクロゼットや納戸、動線といった住宅用語や不動産用語は知っておくと良いでしょう。

 

2つ目は、土地の形状に合う間取りを考えることです。
土地の形状はさまざまで、暮らしやすさを考えることも大切ですが、その場所でしか建てれない魅力的な間取りになることもあります。

 

方角や前面道路の位置を把握することは、間取りを考える上でとても大切です。
周辺に家があれば、どの部屋がどの方角にあるか、隣の窓はどこにあるか、バルコニーの位置や日当たりなども確認しておきましょう。

また朝日のあたる方向も意識すると良いです。朝食をとるときに朝日が当たる場所は気持ちが良いです。

 

3つ目は、周囲の環境に合わせて間取りを考えることです。
土地の形状と同様に周囲の環境もさまざまです。
人の多い場所に建てるのであれば、外から部屋の様子が見えないようにする工夫が必要です。
一方で、人通りの少ない森林など静かな土地であれば、デッキを設けて外部に開けた間取りにすれば良いでしょう。

 

それぞれの環境に合わせて、良い部分は取り入れ、良くない部分は取り除くことが大切です。

 

4つ目は、家族と話し合って優先順位を決めることです。
間取りの希望は家族によってさまざまな意見があるでしょう。
しかし、それぞれが自分の希望を言い合うだけでは中々まとまりません。
要望をはっきりさせるためには優先順位を決めることが大切です。

 

できる限りすべての要望を満たせれば良いのですが、時にはあきらめも必要でしょう。
土地は限られているため、優先順位を決めた方が結果として満足のいくものになります。

 

□間取りを決める際のコツについてご紹介

間取りを決める際のコツは3つあります。

 

*強い動機をもつこと

新築でも予算と言った制限があり、完全に理想通りのものができるとは限りません。
予算に余裕があっても、理想の間取りを考えた際に何も浮かばないこともあるでしょう。
というのも、新築住宅を建てたい理由が、家族が増え今の家では狭いからといった都合では不十分だからです。
仕方がないからではなく、強い動機をもとに間取りを決めていくことが大切です。

 

*なぜその場所が必要なのかをはっきりさせる

 

間取りを考えるのに、住宅展示場や雑誌にある間取りを真似しても、自分が満足できるとは限りません。
ダウンフロアのリビングは見栄えが良いですが、なぜダウンフロアにしたいのか明確でないと無駄に費用がかかるだけでしょう。
注文住宅は自由度の高さが魅力です、
そのため、なぜその場所が必要かを考え、デザインを決めることが大切です。

 

*あっさりした理由で決めない

 

間取りを考える際は、動機や何をしたいかという根本的なところをはっきりさせることが大切です。
なんとなくかっこいいからといった理由では、値段ばかり上がって理想の住宅にはならないでしょう。

 

□まとめ

 

間取りを考える前にしておく良いことや間取りの決め方について解説しました。
当社はそれぞれのお客様に合った住みやすい住宅を提案致します。


間取りで何かお困りごとがある方はお気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。