注文住宅でお風呂を決めるときのポイントとは?

モデルハウス見学

ブログ

注文住宅でお風呂を決めるときのポイントとは?

2021/04/01

注文住宅でお風呂を決めるときのポイントとは?

皆さんはお風呂をどのようにしようとお考えですか。
広い浴槽、シャワーのみ、和風の風呂などのいろいろな物があるでしょう。
今回は注文住宅のお風呂の種類と設計時のポイントを常滑市の設計事務所が紹介します。

 

お風呂の種類

 

お風呂には作成方法が3種類に分かれています。

1つ目はユニットバスです。
最も普及している方式で工場で浴槽、壁を生産したものを現場で組み立てて完成するタイプです。
昔はシンプルなものが多かったですが、最近はオシャレなデザインのものが増えてきました。
また、この中ではコストが安いのも特徴でしょう。

 

2つ目はハーフユニットバスです。

名前の通り、半分だけユニットバスの部品を利用します。
例えば、浴槽と床の部分は既製品を利用し、その他の壁や天井は現場で造ります。
ユニットバスでは素材として木は利用されませんが、こちらは好みの木やタイルを利用した壁でつくることができるます。
しかし、価格は全て既製品を利用する場合より高くなります。

 

3つ目は造作風呂です。
造作風呂は何から何まで全てがオリジナルで作成されたお風呂です。
例えば浴槽に木を利用する場合や、半分を露天風呂にすることも可能です。
価格は広さや内容によって変わりますが、高くなる傾向があるでしょう。

これらは自分で選択できる自由度が異なっているので、お風呂に対するこだわりでどの方法を利用するかを決めると良いでしょう。

 

お風呂に関することを決めるポイント

 

お風呂を快適に利用するためにはいくつかのポイントを知る必要があります。

1つ目はお風呂自体の配置場所です。
配置場所によって注意点は変わってきますので、簡単に紹介します。

 

北側に設置するときは日当たりが悪くなりがちなので、カビに気を付ける必要があります。
しかし、水廻りをまとめたい時は有効です。

 

次に南側に設置する場合は、風呂場の日当たりは良くなります。
しかし、敷地の幅によっては日当たりを良くしたい人が多いリビングやダイニングを南側に配置するのが難しくなります。

最後にお風呂を2階に設置する場合は移動する距離が長いので、使い勝手が悪くなる可能性があるでしょう。
しかし、日当たりの問題は改善できます。

このようにすべてを満たす場所は少ないので、自分が重視する項目を明確にすると選びやすくなるでしょう。

2つ目は窓の配置です。
お風呂の窓に必要な機能は光を取り入れることと、風通しを良くすることです。
太陽の光が当たりやすい場所にし、開け閉めが可能な窓を選ぶと良いでしょう。

 

まとめ

 

今回はお風呂を作る面から見たお風呂の種類と設計時のポイントを紹介しました。
当社はデザイン性と自然素材を利用した住宅を設計するのを得意としているので、常滑市周辺に注文住宅をご検討中の方は、ぜひご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。