
南側に建物が建っているために、大きな窓を吹き抜けに設けてリビングに光が落ちるようにしました。外観はそとん壁と天然乾燥材の杉板です。

外壁はそとん壁を使用しています。玄関の竪格子とバルコニーの腰板には天然乾燥材の杉を使用しています。

リビングから2階への階段は一部ストリップ階段として、坪庭を見ることができます。

南隣には背の高い住宅があるために、上部から光を落としてリビング・ダイニングを明るくしました。

リビングからの北側の吹き抜けを見上げた部分です。北側にもハイサイドライトを設けてリビング・ダイニングに光が入るようにしています。

2階廊下からリビング・ダイニングを見下ろした写真です。吹き抜けの南側には大きなガラスの掃除がしやすいように、キャットウォークを設けています。

2階寝室:勾配天井で部屋の空間を大きくしています。部屋からは大きなテラスに行くことができます。

子供室:将来お施主様が子供を2人予定していましたので、1つの部屋を将来的には2つに部屋を仕切れるようにプランをしました。ロフト付としています。

玄関の間接照明

ホール正面:お施主様が絵を飾りたいということで、ホール正面にスポット型間接照明を設置しました。

ホール正面:オブジェが飾れるように、小さな坪庭を設けました。

ストリップ階段:リビングに風が通るようストリップ階段としています。坪庭とつながっています。

坪庭:アップライトの照明を設置しました。四季折々のものをディスプレイして楽しむことができます。

キッチン:お施主様こだわりのキッチンとキッチンキャビネットです。全てオーダーメイドで作りました。

キッチン:吊棚の下には間接照明を設けています。

吹き抜け部分の照明です。明るくなり過ぎずにそしてゆったりくつろげるように、やさしい空間になるように計画しました。

玄関の格子壁は、夜には光が漏れて柔らかい表情となります。

間接照明で昼の建物とは違った夜の建物の表情となります。
春日井市の御夫婦の注文住宅です。
旧市街地に建つこの建物の隣の敷地は南側いっぱいに建物が建っています。
可能な限り1階のリビングに光と風を入れるかを考えて、南に向いた大きな吹抜けからの光と北屋根のハイサイドライトから光が入るようにレイアウトしました。上部から降り注ぐ光と風の流れに大満足して頂きました。
【特徴】地下大収納、中階収納、リビング吹抜、オリジナルキッチン、坪庭、間接照明、
ハイサイドライト
【延床面積】 166.36㎡(50.3坪)