住みやすい間取りとは?気を付けたいポイントを詳しく解説します!
2021/11/08
住みやすい間取りとは?気を付けたいポイントを詳しく解説します!
「家を建てるなら、住みやすい間取りの家にしたい」
このようにお考えになられる方は大勢いらっしゃいます。
ただ、住みやすい家を実現するには、何に気を付ければ良いのか分からないといった声も多く聞きます。
そこで今回は、常滑市にお住いの方に向けて住みやすい間取りにするためのポイントを解説します。
□住みやすい家を建てるための条件
住みやすい家にするためにはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。
そのような疑問をお持ちの方に向けて、ここでは住みやすい家を建てるための条件をご紹介します。
ポイントの1つ目に挙げられるのは、断熱性能と気密性能です。
どれだけ間取りや内装にこだわっても、すぐ暑くなったり寒くなったりする家は住みやすいとは言えませんよね。
また、断熱性能と気密性能が低い家では、冷暖房効率が大きく低下し余計な光熱費がかかってしまいます。
部屋ごとの温度差がなるべく少なくなるように、これらの性能には注意を払っておきましょう。
2つ目は家事動線や生活動線を意識することです。
家で暮らしていく上で、食事の準備や洗濯といった家事は欠かせません。
その作業がスムーズに行えるかを考える際に家事動線が重要になります。
また、生活動線は朝の通勤通学などでトイレや洗面所が混み合わないかを考えた動線です。
家族それぞれの動線が重なりすぎると混雑してしまうため注意が必要です。
これらを考える際は、日々の生活の動きをイメージしておくことが重要です。
ただ、お一人で考えるのは難しいため、当社のような住宅のプロにご相談されることをおすすめします。
以上が住みやすい家を実現するために気を付けておきたいポイントになります。
□おすすめの間取り
先ほどは、住みやすい家を建てるための条件について解説しました。
ここからは、おすすめの間取りを場所別にご紹介します。
*リビング
家族団らんの場となるリビングは、なるべく家族の動線の中心にもってくるのがおすすめです。
そして、最近では和室のない家が増加していますがリビングの横にあると便利です。
例えば、来客時の寝室として使ったり、小さなお子様の遊び場として使ったりできます。
また、少し横になったりするためのリラックススペースとしても活用できるため、リビングの横に和室をつくる間取りはおすすめです。
*キッチン
キッチンは壁付けのタイプと対面のタイプの2種類があります。
最近では、対面キッチンが人気で選ばれる方が多いです。
対面のキッチンであれば、家族の様子が料理をしながらでもチェックでき、開放感があるため作業もしやすいです。
スペースに余裕のある場合は、こちらの間取りを検討してみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は、常滑市にお住いの方に向けて住みやすい間取りにするためのポイントを解説しました。
本記事が住みやすい間取りを実現するための参考になれば幸いです。
当社では、お客様の希望に合わせて住みやすい間取りをご提案いたします。
自分に合った家を建てたいとお考えの際は、ぜひ当社にご連絡ください。